こんな『ひと』も生きてるよ。

見たらあなたの力が少し緩むかも、わたしの失敗談やわたしあるあるを放出中。つっこみはご自由に!

今日は5月25日

今日も朝のタスクは終了。

10個中1つ2つは抜けてしまうことはあるが、8個は安定して

思い出せるようになってきたと思う。

もし1つ抜けたとしても、抜けた場所を飛ばして

次を思い出すことができたら、消去法で最後埋められる。

そんな余裕が出来たのが嬉しい。

 

あと、難問の長靴さん。彼がなかなか定着しないのだが

最近ちょこんと添えるだけでも想起が可能なことが出てきた。

あの子動かしづらくて!お上品にそってくれて

ありがたい。

 

 

タスク2の英語。

キク英文法が存在遠い。手には持ってるのに殆ど開かない。

ねむくなる本…辞書代りが丁度いい。

さて今日も出ていかないと。

 

 

お腹が痛いから今日は家でおとなしくしていたいのが本音。

天気も梅雨に珍しい気持ちいい晴れ!

どこか遠くに行きたい気分。

社会的スキル訓練 SSTとは 受けてみた

今日も訓練の日です。

SST (Social Skill Trainging』とは。


ご存じですか?私はちっともわからず
SST?」スーパーなんとかチームとか?と
訳分からない状態でしたよ。

SST (Social Skill Trainging』とは
「社会的スキル訓練」のことだ。
コミュニケーションの場での困り事が
テーマとなり最低限のルールにのっとり
解決策を探る時間になる。

基本から学ぶSST 精神の病からの回復を支援する [ 前田ケイ ]

価格:2,860円
(2021/3/17 17:54時点)
感想(1件)



認知行動療法と通じるところがあるかな?


難しい理論はわからないが

要は社会生活を過ごすための社会スキルを
考える、学ぶ場というものだった。


『社会スキル』って、
集団生活の中で各自が手探りで
身に付けていくことが多いだろうから
学校の勉強のような一斉に学ぶっていう
機会はあまりないように思う。
それこそ、「新人教育」だとか「研修」って
形ではあるんだろけど、
ここではもっと身近な困り事を扱っていた。


具体的に言うと
『日頃困ってること』をテーマに
どうすれば解決、打開できるかを話す場だ。
流れはこんな感じ ↓↓↓

①テーマを出して、状況を説明する。
②開示情報から当事者を含め参加者が
 解決案を出す。
③ロールプレイングをして試してみる。


もともと精神科領域のものだったようだが
今は教育現場や産業(職場)現場、就労支援などで
実践されているらしい。
びっくりしたのが当ワークを受けるのに
4,000円~10,000円かかることがあるとのこと。


価値とはよくわからない。



レーニング方法はいろいろあるらしいが
今回私が受けたのは、複数人で1つのテーマについて
意見を出す、というグループワーク形式だった。


参加者の中から、コミュニケーション場において
困っているテーマを出す。
2時間制限の中で、今回は2テーマとなった。

参加者が就労者が大半ということもあるのか
仕事場においてのテーマが主だった。


出されたテーマについて
まずテーマを出した人に、困り事についての
状況、困っている気持ちなど話してもらう。

そのあとに別の参加者がテーマについて
「自分も苦手だ」と思う人、
「自分はそれほど抵抗がない」と思う人で
それぞれから意見を聞く。


人によって得意不得意もあるし
感じ方もバラバラなので
同テーマにおいても、意見がばらばらだった。
困る困らないの2択から、なぜそう思うのか
そう感じた経緯まで理由は様々だ。

自分自身の困り事の解決策を探すのは
当事者であるから見つけにくい。
人の問題というのは、客観的に見ることができて
また偏見や先入観などがない分
「自分ならこうするかな?」という想像での
案が浮かびやすい。

たまたま自分も経験した事例だったので
今回は自身で実践した方法を発表した。
テーマの発案者は試したことない方法だそうで
「やってみます」とお言葉をいただいた。



2つ目のテーマは、解決案が出ないまま
時間切れとなった。


「自分ではなく他人が変わってほしい」
と願うところは、共通認識なのか
グループワークで話聞いてたそう感じた。
他人はなかなか変えられない。

テーマによっては訓練中に
毎回解決案が出るとも限らない。
本人の工夫で変わる
ライトなテーマもあれば、
会社や環境全体で変えなえればという
大きなテーマもあるからだ。
ただ、どういったことで悩むのか
そういう意見が聞けるのは貴重だ。


人によって悩む種は様々だし、かつ
対処法も様々なのでこれといった正解が
あるわけではない。
あくまで机上の空論ではあるけれど
自分が思いつかない案っていうのは
参考になるかもしれない。

自分に社会的スキルがあるかは
いまいちわからないけれど
今日のテーマならまだ理解できた。



あ、そういえば今日はメモを取らなかった。
メモをとらないで訓練受ける
というのも、珍しい試み。
ついつい書き作業に没頭してしまい
話に参加できないと思ったから。
書く作業がないと眠たくなってしまうのが
課題なのだけど。

暗黙のルールが身につくソーシャルスキルトレーニング〈SST〉カード教材集/岡田智/田中康雄【3000円以上送料無料】

価格:2,750円
(2021/3/17 17:55時点)
感想(0件)

納得できる買い物って運じゃないだろか?

納得できる買い物って、突き詰めると
運じゃないだろかと思う。


値段に関わらず、お金を使うときは
まず一旦考える。
自分のお金を出してまで
欲しいものかどうかを吟味する。

自分の欲求に添う物なのかは重要だ。


個人的に特に迷うのが、実物がない
通販サイトでの買い物や
形がないサービスに関してだ。


理由はまず実物がないから
自分の感覚で物が見れないこと。


例えば 服であれば試着して
「いいなぁ」と思えればよし。
一方で通販だと、いくらサイズや色の
情報や口コミがあっても
実際自分が触れた感覚、着心地なんかは
通販サイトじゃわからないわけで。
口コミ100%であったとしても、
それは口コミを書いた人にとって良い物で
自分にとっては違うかもしれない。


形がないサービスは特に、当たり前だけれど
購入後に『物』がない。
「こういうものなのか」という基準も
ちょっとはかりにくい。


サービスっていうと
『購入側の期待値と販売側の実力との差』が
開きやすいんじゃないかと思う。


例えば、サービス内容の紹介では当然だが
セールストークをふんだんに使う。
平たくいうと、
『良いことばかり書く』のが通例。
紹介文で「こんなことできるんだー」って
購入者側が思っても実際試してみると
「実はここはサービス対象外」
ってことが多々ある。

そりゃ、良いことばかりではない。



それだけ期待して購入するんだけど
がっかり感がすごいのよね。




その分、がっかりしたときに
購入先に問い合わせて
とても丁寧な親身な対応して頂いたときは
「あぁ、よかったー」ってなる。



要は販売者によって
私は買い物での気分が変わってしまうのだ。


いい販売人にあえば、この人から
「買って良かったなー」って満足感がある。
いやな販売人に購入を持ちかけられると、
「なんか失敗したなーって楽しめなくなる。


ご飯を食べに行ってもそう。
美味しいご飯食べていても
そこでのホールやコックの対応が
あまりよくないと瞬間味が落ちてしまう。
(これがあるからあまり外食できない)


今は実店舗でも無人化が進んでいるから
購入の時に気にする必要も
完全ではないがあまりなくなってきてはいる。
ゆくゆくはもっと無人化は
加速していくんだろうけど
それについては
少し残念に思うところがある。


勿論、変な販売人に当たることがないのは
私にとって大きいメリット。
一方でよい販売人にも出会えないことは
買い物の楽しみを半減させることになってる。

巷に同じような商品はたくさん並んでいる。
質にしたって、上質であれば物はそれなりに
ほしいなぁと購買欲がひょっこり出てくるが
それに見合った金額を求められると
厳しくて実際手が出ないから
ほどほどの物を探し出す。

すると各店舗で比べても
それほど質に差がなくなってくる。


たまに見つける 「これは!!」という物に
出会えた時の喜びは大きい。

そしてまた
「この店員さん、なんか感じがいい!!」
っていう人と会った時も
比べられないくらいの喜びがあるのだ。


「またココで買い物がしたい」って
思わせてくれる店員さんは素晴らしい。
そんなお店が私は大好きだ。


そんな店員さんに会えるのも
また『運』なんだよなぁ。
通販の便利さの恩恵はありがたいけど
こういう店員さんに会えないのはちょっと残念。



だから買い物は運で
難しい、そしてたまにとても楽しい。






大好きなおやつといえば『さつまいも』でしょう。

お題「大好きなおやつ」
おやつと言われると、たくさん数があって悩むけれど
よく食べるおやつを考えると、『さつまいも』が多いなぁと思います。


【ふるさと納税】島津甘藷 熟成紅はるか 10kg(2L~2S) - 幻のサツマイモ/幻の品種『紅はるか』 10キロ(2Lサイズ~2Sサイズ) ベジエイトの島津甘藷 さつまいも 40日間の長期熟成 土付きでお届け 送料無料 AA-A701【宮崎県都城市はふるさと納税二年連続日本一!!】

価格:10,000円
(2021/3/9 16:03時点)
感想(310件)

【徳島県産】送料無料・鳴門金時さつま芋 2Sサイズ 5kg

価格:2,780円
(2021/3/9 16:01時点)
感想(67件)

鹿児島のさつまいも「べにはるか」5kg サイズが選べる M・L・2L 熟成 紅はるか

価格:3,200円
(2021/3/9 16:01時点)
感想(134件)

焼き芋の形で食べるのが最高に美味しいですが
家で焼き芋作成は、なかなかハードタスク。

焼き芋メーカーなるものも、販売されているみたいですが
使ったことはありません 笑
我が家でさつまいもをこよなく愛してるのは自分くらいなので
なかなか購入案件にのらず。

さておき。
あるもので作ろうと、オーブンレンジを使って作ってみました。
使用時間なんと50分。
芋一本食べるのに50分ってほぼ1時間やないかい(つっこみ)

焼き芋食べたい欲が出た時って、「食べたい!!(^o^)」って思ったときが
ピークじゃありませんか?
そう、すぐ食べたいんです。
それが人間の欲求。

コンビニでふと「肉まんあんまん」や「チキン」が目に入ったとき
「あ、食べたい」から「これください」になる流れ。
あれは上手いこと人間の心理をつかまれている訳です。
納得ですね。


ちなみに最近の人気ランクで上位に入ってくるのは
ねっとり芋が多いそうですが
個人的好みで行くと、食べ応えと芋っぽさが出ているほくほく芋派です。

昔ながらの石油ストーブが恋しい。
祖母の家ではいまだ現役の石油ストーブは
焼き芋作りやおでんなどの煮込みにも何役もかってくれています。

あれで焼ける芋の美味しいことおいしいこと(大事なので何回でもいいますね)

美味しいんです!!^^b(実行)



一時期(今もか?)焼き芋専門店ができたりと
さつまいもが注目されましたね。
栄養価が高いことは勿論、甘みがあるのに血糖値があがりにくいという
実験データも出ているくらい健康にも良い食べ物です。

焼き芋専門店もずいぶん増えました。
専門店でお目見えするお芋はケーキに匹敵するくらいのお値段がかけられてます。
焼き芋が1000円で販売されていたときは、申し訳ないけど「なぜだ」と思わず言葉が出ちゃいました。

栄養価よしでエコロジーな印象が、今は違うんですね。



やはり家で食べるのが落ち着いて満足して楽しめそうです。


「あ、ちょっと芋食べたくなってきたかも」という方は
ぜひお試しください。
今はコンビニ、スーパーなんかでも焼き芋が買える時代ですよ。
ちょっとした小腹にどうでしょう(^o^)



【日本製】トーセラム ニューポテトロ2-M 【やきいも 焼き芋 焼きいも 焼芋 焼いも イモ さつまいも サツマイモ 空炊き 蒸し器 焼き芋器 家庭用 焼き芋鍋 焼き芋メーカー 温野菜 蒸し野菜 ダイエット ガスコンロ コンロ 調理 グッズ アイテム アイデア おうち時間】

価格:5,500円
(2021/3/9 16:00時点)
感想(0件)

「わがまま」について考えた

わがまま、ってなんだろうって考えた。

 

人みんなそれぞれ、自分がやりたい事したい事叶えたい事を持ってる。

一方で、人は他人と共に生活してるから

自分ひとりの願いを主張するのは難しい。

自分の願いが 他人も願う事なら、主張するまま突き進むといい。

けれど自分の願いが 他人と異なるなら妥協点を話し合う必要がある。

 

日本では特に昔から「暗黙の了解」や「空気を読む」ことを美徳としてきた

文化があるからか わがままはあまりいい印象を持たれていないと感じる事がある。

 

わがままって難しいなぁって思ってたのを

「わがままって悪い事じゃないよー」ってのを

少し教えてくれる本がありました。

 

社会運動を研究されている方の本ですが

とても易しい言葉で綴られているので 読みやすかったです。

 

みんなの「わがまま」入門 [ 富永京子 ]

価格:1,925円
(2021/3/8 23:39時点)
感想(0件)

 

 

わがままっていうと

「自分勝手」だとか「子供っぽい」だとか だめなことなんかなって

そう思っていたけれど

わがままも 捉え方や伝え方で いってもいいんだよーって

教えてもらった気がしました。

 

 

だめーって禁止されるより

いいんだよーって言われる方が 心が軽くなりますね。

どこまでが許される自己主張なのか、どういった事がわがままなのか

自分じゃ判断つきづらい!

それは自分だけなく、わがままだと感じるのは言われた側だからだ。

 

わがままいうことが問題じゃなくって

わがままが出た時、どうするかって皆んなで考える事が大事だそうだ。

 

そうやって妥協案、代替案、新しいアイデアがうまれる。

 

そうやって、生きやすい世界になれば嬉しいなぁと思う。

 

 

 

禁止、拒絶だけじゃ 物事は進まない。

全部受け入れる必要もない。

 

考えたり、話し合ったりが大切なことだと覚えておきたい。

障害とは

障害について講義があった。

「障害」のイメージとは、から話は始まる。

障害という名前のイメージだとネガティブな邪魔になる,否定的なイメージだ。

そういう印象で「障害」という言葉が好きになれない。

例えば物や状況に使う場合はある。

一方で人に対して使う場合,『障害者』という言い方は印象がよくないように思う。

単にその人の持つ『個性』だとするなら,障害という言い方は賛同し難い。

 

その日集まったワーク参加者も半数以上,ネガティヴなマイナスイメージを持っていた。

障害者という言い方で喜ぶ人はいないんじゃないだろうか。

 

そんなに気にしない人もいるだろうけど

言葉の印象って私は大きいと思う。

 

 

講義では大事なのは障害を不幸だと思わないことだということだった。

理屈はわかる。

生きづらいという個々の問題が障害という形であって、生きづらさを感じてなければ障害ですらあたらない。

障害があるからイコール不幸ではない、と。

 

障害者、と言われた立場の一個人としたら

不幸では無いけど不便ではあるなと。

 

生きてれば人間誰しも、どこかで不便は感じると思う。なーんも悩みなしって人はいるだろうけど少ないとは思う。

それで言うなら、『障害者』だから不便で、っていうのも変な話だ。

 

障害が不幸ではない、っていうのも

なんだかしっくりこない。

 

 

障害ってなんだろうって

改めて考える機会にはなった。

 

 

癒やしというと

お題「わたしの癒やし」

癒やしというと、なんだろう。
人によって癒やしって様々だよなぁと思う。

よく聞くのはかわいいものとか、ふわふわしたもの。
赤ちゃんや小さい子、ペットの犬や猫など。
ふわふわしたものは、見た目も感触も癒やしに繋がるんだろう。

私の癒やしも、感じられるものが多い。
ペットはいないのでぬいぐるみだったり、肌触りのいい生地のタオルや服。
後はあったかいドリンクだったり、ほっこりした焼き芋だったりと
美味しいもの。
食べ物にはついつい頼りがち。

あたたかくてお腹いっぱいだと、人間あまり悲観的にならないと思う。
お腹いっぱいの時は気が滅入ること考えにくいし。


聞き心地のいい音楽なんかもいい。
数ヶ月前まではよく無料動画でアップされている
たき火を見ていた。
ぱちぱちっていうはじける音とリズミカルな燃える音が
なんとも心地よかった。
その後は水の音にもはまった。流れる音ってなんだか心地よく感じられるもの。


癒やしを求めすぎると際限なくなるけど
自分にとっての癒やしを頭に置いておくことは大切だと思う。

知らず知らずのうちにストレスや疲れがたまったときに
自分の癒やしをわかっておくと、早期回復に繋がりやすい。
自分の癒やしが解ってないと、間違った休み方なんかして余計に疲れる場合もあるから。

ここんとこ、大事だと思う。